Registration info |
すべてのコンテンツに参加 Free
Attendees
希望のコンテンツのみ参加 Free
Attendees
|
---|
Description
なにわTECH道 Presents エンジニアによるエンジニアにためのセミナー@パソナテック
秋のスペシャル企画 2週連続 ☆秋のTECH祭☆
浪速TECH魂を持ったエンジニアが集まり残暑を吹き飛ばしたいっっ! !!!第2週目!!!!
Googleの最新技術ってどんなものがあるだろう・・・
DeepLearningについてもっと詳しく知りたい!!!
ブロックチェーンって?
Javaのトレンド最新って?
などのみなさんの興味にお応えすべく、濃く、深く、そして広い交流会にゾクゾクしにいらしてください^^
最先端の技術でご活躍中のエンジニアを招き、エンジニアによるエンジニアのためのテック祭を開催いたします。
ぜひお越しいただき、大阪のエンジニア集団として盛り上がっていきませんか?
プレゼンター
●12:10~13:00
佐藤 一憲 様 (Google Inc.)
Googleがめざす、誰もが使える機械学習
ニューラルネットワークとは何か? ディープラーニングはなぜ注目を集めているのか? 実開発での利用の課題は? このセッションでは、これらの疑問について議論し、さらにGoogleフォトやAndroid、Google検索等で利用されているGoogleにおける大規模なニューラルネットワーク導入事例を紹介します。また後半では、Cloud Vision API、Speech API、TensorFlow、CloudMLなど、Googleが提供するスケーラブルでフルマネージドのクラウドサービスについて解説し、Googleの機械学習技術を活用する方法を紹介します。
●13:10~14:00
栗元 憲一 様 (株式会社Nayuta 代表取締役)
京都大学工学部卒業。約15年間、ベンチャー企業や大手メーカーでSoC(System on Chip)の開発に携わる。2011年より、スマートフォンとハードウェアを組み合わせたソリューション開発に取り組む。2011 Google Developer Day developer sandbox採択。2015年にIoTxIoMをテーマにした株式会社Nayuta設立。 2016年経産省ブロックチェーン検討会委員。著書に「FPGAキットで始めるハード&ソフト丸ごと設計」。
ブロックチェーンのこれまでとこれから
BitcoinのアルゴリズムとしてSatoshi Nakamotoによって発明されたブロックチェーンの技術概要を説明します。また、その応用としてIoTの分野でどのような応用がトライされているのかについてお話しします。
●14:10~15:00
有山 圭二 様 (有限会社シーリス 代表)
TensorFlowで趣味の画像収集サーバーを作る
Googleの技術を支える「TensorFlow」を使って、個人で趣味の画像収集サーバーを構築に取り組んでいます。試行錯誤の中でのつまづきや発見など、進捗を報告します。
●15:10~16:00
きしだ なおき 様
これからのコンピューティングの変化とJava
ムーアの法則の終わりが見え始め、CPUだけを相手にすればいい時代が終わろうとしています。パフォーマンスを出すためにはGPUやFPGAなどさまざまな形態の計算機を使う必要がでてきます。Javaでも、ネイティブの環境変化に対応できるよう、Javaの将来のバージョンに向けてValhallaやPanamaといったプロジェクトが始まっています。これらのプロジェクトでは、言語仕様の変更だけではなく、バイトコードの整理や配列のinterface化などJVMを含めた広い範囲での大きな変更が提案されています。このセッションでは、どのような時代背景のもとにどのようなデバイスを触っていく必要があるか、そしてJavaはどのように変わっていくかを紹介したいと思います。
●16:10~17:00
浅谷 学嗣 様 (株式会社エクサインテリジェンス/人工知能研究会)
人工知能社会へ向けての”AIネイティブ”教育
Deep Learning技術の目覚しい発展は今後の社会に大きな変化をもたらすと言われており、人工知能が浸透した社会へ向けた教育が必要になっています。本講義では、現在盛んに行われている研究を紹介しながら未来の社会像を予想し、今後必要となってくるであろう”AIネイティブ”な人材教育について講義します。
●17:10~17:20
株式会社パソナテック Job-Hub事業部
DL用大量データの収集&クレンジングでJob-Hubがお役に立てる理由
人工知能、機械学習、DeepLearning・・・技術革新はとまりません。 データの価値が改めて重要視される昨今、この大量のデータ手配の課題は ついて回ります。品質や納期も重要です。 そのような皆様の課題に対してJob-Hubから解決策をご紹介します。
※タイムスケジュールにつきましては前後する場合がございます。 また当日ずれることも想定されてますので、あらかじめご了承くださいませ。
問い合わせ先
株式会社パソナテック セミナー・イベント担当
0120-450819
osaka@pasonatech.co.jp
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.