Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
☆☆なにわTECH道とは・・・??
浪速魂を持つエンジニアが集う、オモロイかつマニアックを目指す交流の場です。
エンジニア同士が情報交換や、気軽に集いながらエンジニアの横のつながりを深め、 技術や意見交換を通じてつくるコミュニティの一員になりませんか?
今回のなにわTECH道では、VRについてのセミナーです! VR、ARのキーとなるGPUについての講義による、アーキテクチャと歴史を学んでいただきます。
そして!!!今回はGDG神戸オーガナイザーの野田氏をお招きして、VRをはじめるにおけるご紹介と実際に体験を行っていただきます。
GPUの基礎知識 アーキテクチャと歴史 ○14:00~14:30
VR、ARのキーとなるGPUについて説明します。GPUが得意な行列計算の説明から入り、Cray-1、CELL、SX-9、GTX 1080まで歴代のベクトル型プロセッサのアーキテクチャを比較することでGPUへの理解が深まります。
■講師
パソナテック 夏谷 実 氏
★VRをはじめよう! ○14:30~16:30
2016年はVR元年と言われ、さまざまなVRのヘッドマウントディスプレイ(HMD)が登場しました。
いざVRを始めようと思うと、どれを買ったらいいのか、何を用意しないといけないのか分からなくなりそうですよね。
各HMDの特徴や、どういうコンテンツが向いているのか、開発するにはどうすればいいのかや、何を気をつけなければならないのかをご紹介しようと思います。 また、実際にVRを体験していただけるよう、HMD等を準備する予定です。 ただし、時間に限りがありますので、全員は体験できないかもしれません。ご了承ください。
このセッションは、VRに興味がある方や、始めたばかりの方を主に対象と考えています。
■講師
GDG神戸 オーガナイザー
野田 悟志 氏
■日程&場所
2016年12月18日(日) 14:00~16:30 (受付 13:45~)
※当初の予定より1時間延長いたしました。
パソナテック大阪 https://www.pasonatech.co.jp/area/osaka.jsp
【問い合わせ先】 なにわTECH道事務局
- TEL0120-451819
- osaka@pasonatech.co.jp
☆こんな方にオススメ!!!
- VRに興味がある方
- 始めたばかりの方