Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
付加価値をつけるべく、高機能な家電が多くなってきた昨今。自動車も電気とソフトウェアで走る時代になりました!!
家電等の組込みソフトウェア業界においても、組込みLinuxやAndroidプラットフォームといった、ハードウェアを意識せずにソフトウェア開発が行える環境が増えてきました。しかしその反面、IoTをはじめとして電子機器の省電力化や超小型化を行った単機能な製品の需要も増えてきています。 本セミナーでは、今回はそうしたTinyな組込みソフトウェア開発のうち、RTOSを利用する開発の基礎を解説いたします。少しでもご興味のある方はお気軽にご参加ください!
◆◇セミナーの内容◇◆
RTOSを利用した開発の基礎知識/HOW TOを具体的な実演を交えて解説
- 組込み開発の全体の流れ
- コーディング等のIT開発との開発環境(デバック方法)の違い
- 組込み開発で利用されるRTOSの概要
※IT系開発技術者の方が、組込み開発の理解を深めていただける内容になっております
◆◇講師◇◆
藤本 昌平 氏(株式会社パソナテック)
国内大手電子部品メーカーにて、リアルタイムOSの開発を約10年経験後、ファームウェアの開発・評価 エンジニアとして活躍。現役エンジニアとして、NANDフラッシュ・コントローラのファームウエア評価に携わる。
◆◇開催日程&場所◇◆
3月4日(土曜日)13:30~15:30 (受付開始 13:15~)
パソナテック大阪オフィス 8Fホール https://www.pasonatech.co.jp/area/osaka.jsp
無料(定員:20名)
◆◇対象の方◇◆
- C言語でのプログラミングや開発について、何らかの知識をお持ちの方
- Windowsアプリケーション開発の経験をお持ちの方
- 組込開発にキャリアチェンジしたい方
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.